SSブログ
デジカメの選び方 ブログトップ
- | 次の10件

多機能 [デジカメの選び方]

デジカメが『多機能』になっています。
・アクションカメラ:防水、防塵、全天球
・高耐久デジカメ:防水、防塵
・高倍率レンズ搭載:遠くが拡大して写せる
・高開口数レンズ搭載:ボケがきれいに写せる

さらに、
・モニターが動いて自撮りがしやすい
・高解像度の動画撮影
・星空の撮影
・接写(小さなものに近づいて大きく撮影)
・リモート撮影(スマホから操作できる)
・インターバル撮影
・全天球(つなぎ合わせを含む)
など、写し方見せ方も、多機能になっています。

写した後、
・加工がその場でできる
・写した写真をスマホに送れる
・インターネットに直接アップできる
・撮影場所(緯度経度)がGPSで記録される
など…です。

欲しい機能を3つ選ぶと「選択肢」がなくなってくるので、「どうしても欲しい機能」だけを一つ選びましょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大きさ...大きければ持ち歩かず、小さければ操作しにくい [デジカメの選び方]

デジカメを選ぶ際には「お気に入りのバック」や「いつも使う鞄」をもって、売り場へ行ってください。
店員さんの立ち合いや了解のもと「バック」や「鞄」に入れて「収まり具合」を確認してください。
もし、『収まらない』のであれば、お勧めできません。

カメラの大きさや形は重要で、大きすぎたり、形がいびつで収まらないと普段持ち歩かなくなり、使わなくなります。
普段持ち歩けるものを「選び」ましょう。

デジカメは「大きいほど」高性能や高機能になります。
・レンズが大きい
・センサーが大きい(イメージセンサー)
ことが「いいこと」です。

とはいっても、大きくて使わないデジカメは売れなくなるので開発では、いかに『小さく』『形よく』するかがデザイン性になります。
電源を切るとレンズが小さく折りたためられ、収納されるもの、もともとレンズが飛び出さないもの…など、工夫がされています。

『センサー(イメージセンサー)』が大きいと
・暗いところでもノイズが小さい
・色の階調が幅広くスムーズ
・暗部と明部でつぶれない
など、良くなります。

センサーを大きくするとレンズも大きくなります。さらに、レンズを大きくすると
・ボケがきれいになる
・暗いところでも写せる
・集合写真から遠くの人物などを拡大して写せる(高倍率)
となります。

一眼レフについては、各メーカー2種類のボディを出しています。
・フルサイズ:従来のフィルムサイズと同等
・小サイズ(APS-C):フルサイズよりセンサーが小さいのでボディも小型

小型化すると操作スイッチが少なくなり、「選択方法が複雑」になります。
複雑な操作で「使わなくなる」のも、もったいないです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カメラの種類 [デジカメの選び方]

カメラの種類は売り場毎で変わっています。
カメラ売り場毎で「カテゴライズ」されています。
わたしの分け方は、
『レンズ交換できない』
・トイカメラ
・普及デジカメ
・高機能デジカメ
・高級コンデジ
『レンズ交換できる』
・ミラーレス
・一眼レフ
です。
まず、レンズ交換しないなら『ミラーレス』と『一眼レフ』をお勧めできません。

写真を使った『職業』や『趣味』をされるなら『一眼レフ』がおススメです。
IMG_2883.JPG
・長時間の撮影
・レンズの選択肢が多い
からです。

旅が多く旅先の写真をきれいに撮りたい!なら「ミラーレス」です。
・一眼レフよりコンパクト
・単焦点レンズが選べる

デジカメの購入目的が「決まっている」なら『高機能デジカメ』です。
・子供のイベントが撮りたい:高倍率デジカメ
20170804114109.jpg
・海で泳ぎながら撮りたい:高耐久(防水防塵)デジカメ、アクションカメラ
20170717143920.jpg

スマホよりちょっとでも「きれいに写したい」場合は、
・予算があれば『高級コンデジ』
・予算が決まっていれば『普及デジカメ』
20170717134333_01.jpg
です。

1万円以下の『トイカメラ』はおススメしません。
20170717150503.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メーカー…どこを選ぶか? [デジカメの選び方]

メーカーは『その後のデジカメ選択』を決めます。
買い替えの際、なかなか、別のメーカーを選択できなくなります。
・操作性
・環境
・レンズの資産
が、決まるからです。
結果、わたしは「ニコン」を使っています。

まず、『操作性』ですが、操作ボタンや選択の「ジョグ(マウスのようなもの)」や「ダイヤル」の使い勝手が、メーカー毎に異なり、デジカメの「使い勝手」を決めています。
例えば、お友達のカメラで「写真、写してね」と渡されても『設定を最適化して』使えないのが、普通です。

次に、『環境』ですが、写した後の「写真の取扱い」で、
・写真を入れるメモリ-カードは何か、ファイル形式は何か?
・写真は「加工」できるか?
・写真をどのように配るか?
などです。これらが「写真の楽しみ方」を変えます。

最後に、『レンズの資産』ですが、これは「ミラーレス」や「一眼レフ」に限られます。
・どれだけ豊富な「レンズから選べるか」
・新旧のレンズが「常に使えるか」
・すでにご家族が「レンズを持っていないか」
が、ポイントになります。
これから、「ミラーレス」や「一眼レフ」を買われる方は『どれだけ豊富な「レンズから選べるか」』が重要です。
せっかくのカメラも『用途に応じたレンズ』が選べないのではもったいないです。

また、デジカメは「デジタル化」に伴い、
・古いレンズには機能がない(マウントとの接点(電極のつながり)が変更されている)
・古いレンズが新しいカメラには「取り付けもできない」(マウントが違う)
など、古いレンズが使えない、使えなくなる危険があります。
もし古いレンズが使えるなら、『すでにご家族が「レンズを持っている」資産を使いたい』です。

だから、わたしは「ニコン」を使っています。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

予算…それと、発売時期 [デジカメの選び方]

買い物するとき、「予算」がありますよね。
カメラでは、
・1万円以下: トイカメラ(?)
・3万円台 : 普及コンデジ
・5万円台 : 高機能コンデジ(一芸に秀でる)
・10万円以上:高級コンデジ
に分かれます。

『1万円以下』の場合、スマホの方が「よかった」となるかもしれません。
『3万円台』の予算があれば、お気に入りの1台が見つかると思います。

『5万円台』で高機能コンパクト、コンデジを買えば、長く愛用できると思います。
また、この予算からミラーレスや一眼など「レンズが交換できる」デジカメが選べます。

『10万円以上』のお金に糸目をつけない買い方は、一眼レフを「初めの1台」には、おススメではありません。
まず、高級コンパクトで「自分の好み」を分かってから、買うことをお勧めします。

予算が限られているので、最新型、旧モデル、中古の選択をどうするかです。
そこは、『最新型』をおススメします。
ただし、高級一眼レフを安く手に入れたいなら、『旧モデル』でも、十分だと思います。
ですが、「故障」を考えると『中古』は、お勧めできません。

まず、カメラが電子化されて、修理対応期間が「電気製品」と同じになりました。
さらに、古い機種は「バッテリー」の入手も困難になります。つまり、バッテリーがだめになった時が「カメラの寿命」となります。

カメラを買って『10年』は使われるのであれば、予算内の『最新型』をお勧めします。

選ぶポイント [デジカメの選び方]

デジカメを選ぶとき、売り場で「何を見て」決めますか?
その『ポイント』を考えてみましょう。
20170717134333_01.jpg

デジカメについて、詳しくなくとも、
・スマホでの写真に不満がある
・友人がデジカメを使っている
・人生のイベントがある、(彼女ができた、新婚旅行、子供ができる…)
から、カメラ売り場へ足を運んでみた。

そしたら、いろいろ薦められたけど、
『どのように選んでよいかわからない…』
ですよね。

もちろん、
・予算
・希望(綺麗な❣写真家のような写真が撮りたい!)
にあったものを買いたいのですが、『希望』を店員さんに「説明」するのは、難しいです。
・良いカメラが欲しい
・人気のカメラが欲しい
・自慢できるカメラが欲しい
・使いやすいカメラが欲しい
・最新型の高機能のカメラが欲しい
・〇〇〇〇〇〇〇〇のカメラが欲しい
そこで、皆さんは、次のどれを重視しますか?
・メーカー
・カメラの種類
・大きさ
・多機能
・高耐久
そのほかに、専門的に思える
・レンズ
・シャッター
・フラッシュの有無
・ファインダーの有無
・写した写真のファイルの種類
どれが、最優先でしょう。

個々については、次から説明します。
説明後に、わたしの優先順位を説明します。
- | 次の10件 デジカメの選び方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。