SSブログ

ファインダーの有無 [デジカメの選び方]

ファインダーはあったら便利ですが、必ずなくてはならないものではありません。

カメラを構える時、
・脇を占めて、カメラがぶれないようにする
・片目をつぶって、ファインダーを覗く
すると、カメラマンぽいですよね。

ファインダーは、
・構図を確認する(写る範囲やカメラが斜めになっていないか確認)
・フォーカス(ピント)を確認する
ためにあります。

昔は、
・ファインダーの中央に写したいものが二重やずれて見えていると「ピンぼけ」
・ファインダーの中央の写したいものが二重に見えない、ずれていないと「ピントが合った」
と判断してました。

いまは、オートフォーカスが判断するのに任せています。

構図やフォーカスは「液晶画面」でも確認できます。
ですから、「ファインダーのないデジカメ」が一般化しました。

わたしも、
・変わったアングル(ハイアングル、ローアングル)でファインダーが覗けないとき
・周りを確認しながら写したいとき
・シャッター音を静かにしたいとき
は、一眼レフでファインダーを使わずに液晶画面を見て写す『ライブビュー撮影』をします。

ところが、
・長時間の撮影
・撮影枚数が多いとき
・周りが明るくて液晶が見えづらいとき
・望遠レンズでしっかりカメラを持ちたいとき(手振れ防止)
は、ファインダーを使います。

デジカメのファインダーには
・光学式
・デジタル式
の2種類があり、
デジカメでは『デジタル式ファインダー』がついている場合があり、それは、液晶に写す代わりに、小さな液晶や有機ELで表示したものをレンズを介して「覗く」ファインダーです。
一部の高級コンデジやミラーレス用に『光学式ビューファインダー』を取り付けて使う場合もあります。
一眼レフは、光学式の『レフレックス式ファインダー』が一般的です。
電池の消耗を考えると『光学式』の方が有利です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。